お知らせ

news

*

歯垢(しこう)ってなぁに?

歯垢(しこう)はプラークとも呼ばれます。
歯垢はお口のトラブルの原因になる細菌のかたまり!

歯の表面に付着して増殖します。
1mgの歯垢には約2〜3億個もの細菌がいるといわれ、虫歯や歯周病、口臭などの原因となります。

Q. 歯垢はどこに残りやすいの??

A. 磨きにくい奥歯や歯間に残りやすい。
歯垢はネバネバして粘着性が強く、歯の表面に付着して「うがい」では取れません。
特に奥歯の噛み合わせの部分や、歯と歯の間などの磨きにくい部分に残りやすいのです。

歯ブラシはお口のすみずみまで届き、歯垢をしっかりかき出せるものを!
そんなこと言っても、世の中にはた〜くさんの歯ブラシがあり過ぎて、どれを使ったらいいの?自分に合ったものはどれなのか?わからない!という方へ。

実際、貴方のお口の中を診た専門家が、気になる症状や目的に合わせて歯ブラシを選びます!

 そして、歯ブラシだけで落とせる歯垢は、上手な人でも半分の50%しか除去されていないのをご存知ですか?
清掃補助道具のデンタルフロスや歯間ブラシのサイズ選びや使い方などもお任せください 😀 

ぜひお気軽にご相談ください。

お知らせの一覧へ

*