妊娠中の歯科検診は各務原市鵜沼の歯科医院

ご予約・お問いあわせ
ご予約・問い合わせ:058-322-3610

8:30-13:00/14:50-18:00木・日・祝 休診

マタニティ歯科

maternity dentistry

  • HOME
  • 診療について:マタニティ歯科
生まれてくる赤ちゃんのために
お口の健康を整える
お子さまが虫歯にならないためのお口づくりは、出産前からスタートします。まずはお母さまが虫歯・歯周病の予防ケアを行い、赤ちゃんが安全に生まれてくるための環境をつくりましょう。
*
  • *
  • *
  • *

予防ケアはお母さまから

2歳児の虫歯発生率
母親の虫歯リスクがお子さまに影響する?
お母さまに虫歯が残っていると、生まれてきたお子さまも虫歯にかかりやすくなってしまいます。例えば「2歳児の虫歯発生率」のグラフによると、母親に虫歯がある場合とない場合では、お子さまの虫歯リスクが3倍ほど差が出るという結果に。さらに、妊娠中に歯周病にかかってしまうと、早産や低出生体重児童といったリスクも高まる結果が出ています。
各務原市の歯科医院 歯のクリニックZEROでは、歯科検診による口腔ケアを妊娠中からはじめることをおすすめしています。今はまだお腹の中にいる赤ちゃんのためにも、まずはお母さまが虫歯や歯周病にかからないよう予防に取り組み、クリーンな口腔環境を手に入れましょう。

妊娠中のトラブル

*
妊娠中は口腔環境が乱れやすい
妊娠中は女性ホルモンの変化・食生活の乱れ・つわりの悪化などのさまざまな要因で口腔環境が荒れがちです。また、つわりがひどいと歯ブラシを口の中に入れるだけで吐き気を覚える方もいます。体調が悪化して十分なセルフケアが難しくなったことで、妊娠中に虫歯や歯周病にかかってしまうケースが多いです。
妊娠中は無理のない範囲内で予防ケアをしっかり行い、口腔トラブルを未然に防ぎましょう。
  • 妊娠性エプーリス

    妊娠初期はホルモンバランスの急激な変化により、歯ぐきが腫れてコブのように膨らむことがあります。通常、出産後には自然に収まりますが、気になる場合はお気軽にご相談ください。

  • 妊娠性歯肉炎

    妊娠中は女性ホルモンの増加により、歯周炎にかかりやすくなります。歯肉炎は自覚症状が少ないため、発見が遅れることが多いです。歯ぐきの赤みや腫れ、出血など異常に気付いた方は、早めに歯科医院へお越しください。

  • 虫歯・歯周病

    つわりによる吐き気で歯ブラシを使えない、嘔吐で胃酸が逆流して歯質が弱まる、これらの要因から口腔環境が悪化し、虫歯や歯周病のリスクが高まります。特に、女性ホルモンを栄養源とする細菌が原因の歯周病には注意が必要です。

*

maternity

妊娠中でもできる
予防ケアで
お口の
トラブルを防ぐ

  • care01
    起床後の歯みがきで菌を流す
    唾液には口内殺菌の役目もあります。睡眠中は唾液の分泌量が減るため、口内に細菌が繁殖しがちです。
    朝起きたら歯みがきをすることで、寝ている間に増えた細菌をきれいに掃除していきましょう。
  • care02
    こまめなうがいで口内洗浄
    つわりで歯ブラシを使うことが難しい、という方は無理に歯みがきを行わずこまめにうがいをするようにしてください。殺菌にはノンアルコールのマウスウォッシュがおすすめです。つわりが安定したら歯みがきを再開しましょう。

妊娠中の治療は
いつからはじめる?

*
安定期に入ったら歯科治療へ
口腔環境の維持のため、妊娠中でも歯科検診をおすすめしていますが、時期によっては難しい場合もあります。妊娠初期は不安定な時期であり、心身共に悪影響を受けやすく、妊娠後期ですと膨らんだお腹で歯科用ユニットに横たわることが妊婦さんにとって大きな負担になります。そのため、妊娠中の歯科診療は「安定期(妊娠中期)」に入ってからが望ましいです。
安定期に入ると、虫歯・歯周病治療だけでなく、レントゲン撮影などの各種検査も行うことが出来ます。各務原市の歯医者 歯のクリニックZEROで、妊娠中のお口のメインテナンスをしていきましょう。
  • 妊娠初期
    〜4ヶ月(15週)

    妊娠初期は母体と胎児の両方が非常に不安定な時期で、切迫流産のリスクも高まります。このため、治療が必要とされる場合は応急処置のみ行い、基本的には診察と歯みがき指導だけに留めます。本格的な歯科治療は安定期に入ってから始めます。

  • 妊娠中期
    5〜7ヶ月(16〜27週)

    妊娠中期になると、胎盤が完成してホルモンバランスが安定し、つわりもおさまってきます。そのため虫歯や歯周病の治療に加え、レントゲン検査も安全に行うことができます。また、治療が必要なくとも口腔環境を清潔にするため、歯科検診やクリーニングを受けることをおすすめします。

  • 妊娠後期
    8ヶ月(28週)〜

    妊娠後期の時期、歯科治療は母体にとって負担が大きいです。大きく膨らんだお腹では、歯科用ユニットに横たわって仰向けの姿勢をとるだけで静脈が圧迫され、体調不良を引き起こす可能性があります。必要な場合は応急処置のみ行いますが、本格的な治療は出産後に始めるようにしましょう。

受診時のお願い

*
母子手帳(母子健康手帳)をお持ちください
妊娠中、または妊娠の可能性がある方は、受付のスタッフにその旨をお伝えください。その際、母子手帳をお持ちの方はご提示をお願いいたします。
母子手帳にある「妊娠中と産後の歯の状態」のページにて、妊娠中や出産後の口腔状態を記録し、予防管理を行います。また、産婦人科の担当医からの特記事項がある場合は必ず事前にお知らせください。
各務原市鵜沼の歯医者 歯のクリニックZEROでは、妊婦さんでも安心して診療を受けられる体制を整えています。何かございましたらお気軽にスタッフをお呼びください。

よくあるご質問

  • 妊娠中のレントゲン撮影は母子に影響がありますか?

    X線を使用してお口の写真を撮影する際には、必ずX線を遮断する特殊なエプロンを着用していただきます。使用するX線の量は非常に少なく、撮影範囲も限定されているため、母体や赤ちゃんへ悪影響がでることはありませんのでご安心ください。

  • 麻酔治療を妊娠中に行っても赤ちゃんには問題ありませんか?

    一般的な歯科治療では局所麻酔を使用します。必要な部位にのみ麻酔を使用するのと、薬剤の量もごく少量のため、問題が起こることはありません。むしろ、痛みを我慢する方が身体に負担がかかるため、万が一痛みを感じた場合はすぐにお知らせください。

  • 授乳期間中、歯科治療を受けても大丈夫でしょうか?

    一般的な歯科治療(虫歯治療・歯周病治療・レントゲン撮影・麻酔など)は授乳期間中でも可能です。どうしても気になる場合は、ご自宅で事前に授乳していただくことをおすすめしています。

  • 妊娠しているのですがお薬は飲んでもいいですか?

    妊娠中の患者さまにはお薬の処方を控えさせていただいております。ただし、どうしても必要な場合には、妊婦さんへの安全性が確認されたお薬を厳選して処方しております。もし体質の問題で身体に合わないお薬がある場合は事前にお知らせください。また、妊娠前に処方された薬や市販薬の服用はお控えください。